
こんにちは!いとーです。
無料で利用できるデザインツール「Canva」をご存知でしょうか?
インターネットを使える環境があり、無料でアカウントを作成すればすぐに利用できます。
(一部有料のサービスもあります。詳しく知りたい方は、公式サイトをご覧ください。)
今回はその「Canva」を使って、GIFアニメーションを作成し、GIF画像をTwitterに投稿するまでの流れを解説します。
こんな方におすすめ
- 「Canva」を使ったGIFアニメ作成が初めて
- 「Canva」で無料でできる機能を知りたい
- GIF画像をTwitterに投稿してみたい
- お子さまと一緒に「Canva」で遊んでみたい(簡単に動きのある画像を作成できるので、お子さまと一緒にチャレンジするのもおすすめです)
こんなGIFアニメがつくれます
ここで、実際に素材工場公式Twitterで公開しているGIFアニメを一つご紹介します。
今回は【入門編】として、このGIFアニメを題材に進めていきます!
※使用しているゴリラの画像はコチラからダウンロードできます。
手順1. 新規作成ページを用意
Canva トップページ > 「テンプレート」>「ソーシャルメディア」>「Twitterの投稿」を選択します。

今回は白紙ページから作成するので、「空のTwitterの投稿を作成」を選択します。そうすると、編集ページとなります。

これで作成する用意ができました!実際に作成していきましょう!
手順2. 背景を作成する
今回の背景には、ゴリラに合わせてバナナの写真を使いたいと思います。
ページ左側「写真」を選択すると、検索できる入力スペースが上部に表示されます。「バナナ」と入力すると、バナナ関連の写真素材の候補が沢山出てきます!好きな画像を選択して、反映させましょう。
ここで注意点があります。
素材によっては、有料(プロ)の素材もあります。無料版でご利用の方は、一覧上で気になる素材の上にマウスを持っていくと、「無料」と表示される素材から選択してください。

また、編集ページのサイズに対して小さく表示される場合があります。その際は、画像のサイズを調整する必要があります。
画像を選択した状態だと表示される白丸(四隅にあります)のどれかをつかんで、動かしてみてください。等倍で拡大・縮小できます。今回は、横幅いっぱいになるように拡大して、全体がバナナの背景で満たされるようにしてみましょう!
これで、背景が作成できました!次はいよいよゴリラの登場です。
手順3. メインの画像を読み込む
メインで使用したい画像を反映させます。
画像データを編集ページへドラッグ&ドロップで反映できます。
ここでサイズを調整したり、配置場所を変更するのもいいですね。今回使用しているゴリラ素材は上半身のみなので、画面下ギリギリに配置を移動しました。後でサイズや配置の調整は可能なので、この時点ではざっくりで問題ありません。

ここまでで、背景とメイン画像が用意できました。
さぁ、次はテキストを入れていきますよー!
手順4. テキストを入れる
今回は、中央下のゴリラを挟むようにして、「素材(左)」「工場(右)」とテキストを入れていきます。
ページ左側「テキスト」から「見出しを追加」を選択します。そうすると、テキストボックスが編集ページに反映されます。そのボックス内に好きなテキストを入力します。

テキストの設定が初期状態(デフォルト)だと、テキストが読みにくかったり、全体の色と合わなかったりします。そこで、「エフェクト」「色」「フォント」の設定を順に変更しながら、出したい雰囲気に合うようにテキストの見た目を調整していきましょう。
4-1.「エフェクト」を適用する
テキストボックスを選択した状態で、上部の「エフェクト(テキストに与える効果)」を選択します。すると、左側にエフェクトの一覧が表示されます。今回は「ネオン」を適用します。

テキストを白くすることで引き立たせるために、「ネオン」を選択した状態で「輝度」を「100」に変更します(輝度がMAXということになります)。

これでテキストが引き立ちました!ですが、テキストの色が「黒」のままなのでものすごく怪しい雰囲気が出ています。もっとポップな雰囲気にするために、テキストの色を変更したいと思います。
4-2.「テキストの色」を変更する
先ほどの「エフェクト」と同列にある「テキストの色」ボタンを選択すると、カラーパレットが表示されます。もしなければ、レインボーカラーの「新しい色」からお好みの色を選択して変更しましょう。今回は背景が黄色なので、テキストも黄色〜オレンジを選んでみると馴染みやすいです。

ここまででも十分なのですが、フォントも変えたい!という欲が出てきませんか?
というわけで、もう少しご説明にお付き合いください。
4-3.「フォント」を変更する
フォントの一覧を参照しながら、ぜひお好みのフォントを選択してみてください。(ここでも無料版・有料版のフォントにご注意ください。)今回は「じゆうちょうフォント」を適用します。よりポップ感が出たように思いませんか?

ここまでできたら、「素材」と入力しているテキストボックスをコピー&ペーストして、「工場」のテキストも配置しましょう。

はい、ここまでで使用する素材やテキストは揃いました!あとはお好みでサイズや配置を調整してください。
次は、いよいよこれらに動きをつけていく段階です!あと一踏ん張りです。
手順5. 「アニメート」機能を適用する
今回GIF画像にしたいページを選択した状態で、上部左側「アニメート」を選択します。「パン」を適用してみましょう。そうすると、画像とテキストが左から右にふわっと出現する動きが反映されます。
現在無料版で適用できるアニメートのバリエーションは、「ブロック」「ブリーズ」「フェード」「パン」「ライズ」「タンブル」です。ぜひそれぞれ比較してお気に入りの動きを見つけてみましょう。

これで簡単なGIF画像作成は完了です!
手順6. Twitterに投稿する
上部右側「Twitterに投稿する」を選択します。投稿するアカウントを設定後、「GIF」を選んで投稿します。(今すぐ投稿か、予約投稿どちらか選択できます)


おわりに
今回は、GIFアニメを作成し、GIF画像をTwitterに投稿するまでの流れを解説しました。
ぜひお好きな背景や画像を使って、オリジナルのGIFアニメを作成してみてくださいね。
【クリエイティブ制作のご依頼・ご相談お待ちしております】
素材工場運営会社パルスデザインでは、「Canva」を活用したYouTubeサムネイルの制作、応用した使い方のご紹介もオンラインを通じて承っております。
ビジネスとしてYouTubeチャンネルの運用にお困りの方や、その他クリエイティブ制作のご依頼先をお探しの方は、まずはお気軽にご相談ください。
お問い合わせ先はこちら。
一部制作事例もコーポレートサイト内でご紹介しております。ご覧になりたい方はこちらをぜひご覧ください。